大阪の民商・青年部には1700人の業者青年が所属しています。
各民商の青年部では経営の交流や税金・記帳の学習会、レクリエーションなどの企画を多彩に開催しています。
門真民商では青年部を結成し、「法人成りのメリット&デメリット」「年金の仕組みについて」「消費税の問題点」などの学習会を継続して開催。テーマは青年部で商売の悩みや知りたいことを出し合い決めています。また、6/1にはバーベキューを開き子どもを含め50人が参加、家族同士で交流を深めました。
青年部長の中戸さん(ネット販売)は「同年代だから気軽に話せることができる。いろんな業種の部員と交流して、『自分も頑張ろう』という気になる」と青年部の魅力を話します。
大青協では若手経営者&後継者の異業種交流を目的に「わっと大交流会」を開催します。商売をアピールする展示ブースや名刺交換会を企画。前回は120人が参加して、経営の工夫やこだわり、今後の夢を交流しました。
展示を予定している平野民商の佐々木さん(タイル工事)は「床の滑り止め施工をアピールしたい。職人なんで営業は苦手だけど、サンプルを持ち込んで参加者にわかりやすく説明できるよう工夫したい」と話します。他にも製造業や鍼灸院、販売促進グッズ店、ケーキ店などが出展予定。また、家族連れでも参加できるように、大工の青年が教える「子ども工作教室」も企画しています。
「わっと大交流会」
日 時=7月13日(日)PM3:00~7:00
場 所=大阪リバーサイドホテル6F大ホール(大阪市都島区中野町5-12-30)
参加費=3000円(出展者・中学生以下は無料)