民商ですっきりしましょう!

消費税5%→8% 税額1.6倍に!民商でしっかり対策を


消費税8%、アベノミクスで大不況…なのに税金や保険料は重くのしかかり、

「とても払えない」「廃業するかも」の声が寄せられています。

民商でいっしょに相談・対策して、苦境をのりこえ元気に商売つづけましょう!

●消費税計算ややこしい~

今年の消費税申告(昨年分)は税率区分が必要です(下図)。

月をまたぐ取引、経過措置に注意を。計算が複雑になるので、

早急に申告準備しましょう。

免税業者だって8%の影響で仕入・経費は増税、不況で売上減・・・被害は同じです。

今後の資金ぐりのためにも、早急に集計して対策を立てましょう。

ややこし~

納税がしんどい時は…

もらえなくても取られる消費税。もともと負担能力をこえる重税こそ間違いです。

それでも、滞納を放置すれば差押えがきます。「納税の猶予」「執行停止」など

法律をつかって、商売とくらしを守りましょう。

(下図)

納税の猶予

 ●軽減税率はちょー危険!

軽減税率は、負担が軽くどころか、10%が前提で、一部8%に据え置くだけです。

15%20%…とさらなる税率アップに道ひらきます。

また、軽減税率は「インボイス(送り状)方式」とセットです。取引ごとにインボイスを集め

それを集計して消費税額を算出します。中小業者は事務負担が大変になる上に、

免税業者はインボイスが発行できないので、取引から排除されます。

消費税増税はきっぱり中止を!

「消費税は社会保障のため」は大うそで、実際は改悪のオンパレード。

一方で法人税減税や軍事費に横流しです。こんな詐欺は許せません。

消費税10%は先送りでなくキッパリ中止を!5%に戻せ!

そして大企業・富裕層に応分の負担を求めましょう!

 

 

 

 

トラックバック・ピンバックはありません

ご自分のサイトからトラックバックを送ることができます。

現在コメントは受け付けていません。