- 内装業のAさんは昨年独立開業、今年が初申告ということで来所されました。話しを聞くと、仕事が増えてきたこともあり、従業員2名を雇うことになり「車両や道具が必要になっている」とのこと。伝票や領収書など帳面の整理をしながら、必要な資金や今後の返済計画など「事業計画書」も作成。無事に公的融資の申し込みすることができました。
- 飲食店のBさんはこれからお店をオープン予定。自分の預金で店舗の保証金や内装工事費用などを考えていましたが、準備の中で予定外の出費が次々に出てきて「融資を利用できないか」と来所されました。相談の中でもう一度、必要な設備や運転資金を整理しながら公的資金を申し込むことになりました。有名三ツ星レストランのオーナーとも懇意で「(負けない位の)それなりの料理はつくれる」と腕に自信あり。「いずれは従業員も入れたい」と夢の実現に一歩前進です。
民商では低利・安心の公的資金を活用。借りる立場で相談しています。返済条件の変更の相談も。
開業資金から、許認可・法人設立の手続きなどのサポートも充実です。
★無担保・無保証人の公的融資
大阪府「小規模資金」1,250万円まで 返済7年以内 金利1.6%
大阪府「経営安定資金」8,000万円まで 返済7年以内 金利は金融機関所定
※2/1~大阪府円安対策資金もスタート。
※詳細はお近くの民商にご相談下さい。